Coffeeコーヒーの話知る
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
コーヒーノキ
コーヒーノキ(コーヒーの木)は、アカネ科に属する多年生の木です。
アカネ科は、熱帯地方を中心に約6000種が分布する多様な植物群で、そのうちのコーヒー属は約40種類だそうです。
その中で、コーヒーとして商品価値があるのは、アラビ…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむ焙煎
半熱風式焙煎機
半熱風式焙煎機は、基本的な構造は直火式と同じです。
できた熱風の取り込み方が熱風式と同じになります。
直火式と熱風式の両方を取り入れているので、半熱風式といいます。
また、半熱風式焙煎機は、バーナーの炎が直接ドラムにあたら…
2019.12.06 更新 コーヒーを知る楽しむ焙煎
熱風式焙煎
加熱された熱風をダクトで運びドラム内の豆を加熱する方法です。
ドラムは密封式で熱風の吸気口と排気口がついています。
ドラムの構造は、熱源のよって変わります。
熱源は、ドラムの真下とは限らないようです。
加熱温度は、給…
2019.11.29 更新 コーヒーを知る楽しむ焙煎
直火式焙煎機
直火式焙煎機は、豆の入ったドラムを回転させ、バーナーの炎で直接加熱する焙煎機です。
ドラムとバーナーが外装で囲まれていて、排煙装置のついた焙煎機です。
金属製で出来た、メッシュ状のドラムの下に熱源があるタイプです。
時間を…
2019.12.20 更新 コーヒーを知る楽しむ焙煎
焙煎
コーヒーの生豆を火力によって煎ることです。
コーヒーは、生豆の品質も重要ですが、味の7〜8割が焙煎で変わってきます。
精製された生豆は、多くの場合、消費国でロースター(コーヒー卸業者、小売店、喫茶店など)によって焙煎されます。
…
2019.07.26 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
ハンドピック
ハンドピックは、手で欠点豆、不純物を取り除くことを言います。
写真は、現地でおこなわれている、ハンドピックの作業例です。
ハンドピックの前に、豆の大きさを揃えます。
大・中・小に分けられ、それぞれのグループでハンドピックの…
2020.02.14 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
生豆(グリーンコーヒー)とは
生豆は、「なままめ」、「きまめ」と読まれます。
コーヒー業界では「なままめ」、一般的には「きまめ」ということが多いようです。
他に、「グリーン」、「グリーンコーヒー」、「グリーンビーンズ」ともいわれます。
生豆とは、まだ焙…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
パーストクロップ
パーストクロップは、前年度に採れた生豆のこと。
ニュークロップの濃い緑色より黄みがかっています。
味の個性は弱くなります。…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
ニュークロップ
ニュークロップは、当年の新しい生豆のこと。
特に収穫年度の初月10月に呼ばれることが多いです。
水分含有量が12〜13%です。
濃い緑色をしています。
欧米では、ニュークロップの方が香り、味ともに優れているといわれ、…
2019.12.09 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
スクリーンサイズ<コーヒー豆 基礎知識>
スクリーン=ふるい。
豆の大きさを表していて、数字が大きいほど大きなコーヒー豆になります。
平豆(フラットビーンズ)は、No.12〜20に分けられ、No.16〜18が多くみられます。
丸豆(ピーベリー)は、No.8〜13に…