Coffeeコーヒーの話コーヒーを知る楽しむ
2025.07.31 更新 コーヒーを知る楽しむ知る健康・効能・医学
ダイエット体験記 私は半年で10kg痩せました! 美味しいダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
私は、15年以上コーヒー専門店を営んでいます。
コーヒーは、もともとダイエット効果があり、コーヒー屋には痩せてる人が多いなぁと思っていました。
しかし、ついに、体質や年齢的にも、限界が来たようです。
私も太り始めました。
…
2024.06.14 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒーニュースイベントのニュース
10月1日「コーヒーの日」の由来は?
10月1日は「コーヒーの日」って知っていましたか?
毎年この時期になると、メディアがこぞって取り上げてますが、印象が薄いのですぐに忘れちゃいますよね。
コーヒーの日が10月1日になった由来や、世界ではどうなっているのかなど、簡単…
2019.07.22 更新 コーヒーを知る楽しむ楽しむ本日のコーヒー
雨の日にしっとり グアテマラコーヒー
こんにちは。
本日のコーヒーはグアテマラの中深煎り。コーノ名門でペーパードリップ抽出しました。コーノ名門はハリオV60と同じ円錐型ドリッパーですが、リブが途中までしかついていないので上に空気がぬけづらく、しっかりと…
2019.11.22 更新 コーヒーを知る楽しむスライダー(TOPページ表示用)
コーヒー豆の保存容器、どうしてますか?
・意外に難しい?コーヒー豆の保存
いろいろなQ&Aサイトを見ると、
「コーヒーをおいしく保つにはどうしたらいいの?」
「保存の方法、なにが正解?」
といった質問をよく目にします。
やっと見つけた、お気に入りのコーヒー。豆のまま…
2024.06.14 更新 コーヒーを知る楽しむ
カフェイン
コーヒーは健康にいい?悪い?
コーヒーの成分として、カフェインとポリフェノールが良く知られています。「コーヒーは健康にいいのか、悪いのか?」という論争がよく起きるのも、カフェインとポリフェノール、この2つの成分のど…
2019.07.22 更新 コーヒーを知る楽しむ器具ドリッパー
カリタ ウェーブドリッパーとは
カリタのウェーウドリッパーとは、世界的にも有名な日本のコーヒー器具メーカーであるカリタ社から発売されているハンドドリップをするための器具の1つの種類です。歴史あるカリタ社が今までの経験を蓄積して作られた独自のコーヒードリッパーです。
…
2016.08.19 更新 コーヒーを知る楽しむ楽しむ
コーヒーカップ 種類と選び方
ひとえにコーヒーカップと言っても、その材質・形・大きさが異なるものが様々あります。主なコーヒーカップの種類と、形状による味わいの違いなどについてご紹介いたします。 【コーヒーカップの種類】 ■レギュラーコーヒー用のカップ…
2019.11.22 更新 コーヒーを知る楽しむ珈琲豆知識
コーヒーゼリーとは
コーヒーを冷やし固めたコーヒーゼリーは、コーヒーの苦味が人気の大人のデザートです。1800年代初頭にはイギリスでレシピが紹介され、1800年代終わりにもアメリカで料理本にレシピが掲載されたりもしました。
そんな歴史あるコーヒーゼリーで…
2016.08.17 更新 コーヒーを知る楽しむ行ってみたいコーヒーショップ海外のコーヒーショップ
Island Vintage Coffee(アイランドヴィンテージコーヒー)とは
Island Vintage Coffee(アイランドヴィンテージコーヒー)とは、1996年にハワイで設立された会社で、100%ハワイ産コーヒーを毎日現地ハワイで焙煎し、世界中のコーヒーファンに提供し愛されてきた会社です。 201…
2016.08.10 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識珈琲豆知識
コーヒーの成分について
コーヒーの成分は、焙煎前と焙煎後で変わってきます。また、アラビカ種とロブスタ種といった品種の違いでもその成分割合が変わってきます。基本的にアラビカ種をベースにその成分について見ていきます。 <生豆の成分>●多糖類 37~46% (…
PICKUP
-
ダイエット体験記 私は半年で10kg痩せました! 美味しいダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
-
ダイエットに最適なコーヒーが「ダイエット中の食事事情」に関する調査から明らかに!それは、ダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
-
『下北沢のコーヒー店が「恩送りカード」-ポイントためて他人にプレゼント』というニュースについて
-
「<コーヒー>信長に飲ませたいブレンド イベントで販売」という記事について
-
「コーヒーいれる技競う 神戸で全国大会」という記事について
-
「コーヒーが肝がんリスク低減に関連」という記事について