Coffeeコーヒーの話コーヒーを知る楽しむ
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
コムン(アラビカ種の移入種)<コーヒー豆 基礎知識>
ブラジルの在来種だそうです。
平豆、細長い中型でセンターカットがまっすぐ通った豆だそうです。…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむ知る
グラインド
焙煎したコーヒー豆をミル(グラインダー)で挽くことをグラインドといいます。
グラインドの基本は、まず抽出方法にあった挽き目(メッシュ)を選択すること。
一般的には、粗挽き:フレンチプレス、中挽き:ドリップ、細挽き:サイフォン、極…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
欠点豆 <コーヒー豆 基礎知識>
欠点豆とは、虫食い豆、発酵豆、カビ豆、未熟豆、病気豆、死豆や傷、豆以外のものが混ざっていることです。
欠点豆を焙煎の前後にハンドピックで取り除く必要があります。
混ざったまま焙煎し、抽出すると、味や香りに悪く影響します。
…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識健康・効能・医学
カフェイン
カフェインは、植物に広く存在するアルカロイドという含窒素化合物です。
コーヒーに含まれるカフェイン量は、緑茶の倍以上の値になるようです。
豆の重さの約1%含まれています。
よく言われるのが、眠気が覚めるといった覚醒作用があ…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
オールドクロップ <コーヒー豆 基礎知識>
オールドクロップは、収穫されてから2年以上たった生豆のこと。
パーチメントコーヒーの状態で数年間保管されていたものです。
豆の色は黄色く、含水量は10%以下になります。
水分が少ないため、深煎りには向きません。
昔は…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむ器具
イブリック(ジャズヴェ)<コーヒー器具>
ターキッシュ珈琲を淹れる時に使う専用のポットです。
日本では「イブリック」、トルコでは「ジャズヴェ」と呼ばれるそうです。
銅か真鍮製の長い柄のついた柄杓のような形の抽出器具のことです。
イブリックの小鍋の部分に深入りのすり…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
コナ(アラビカ種) <コーヒー豆 基礎知識>
コナ
ハワイに入った品種。
ハワイ島西岸のコナコーストでおもに栽培されているようです。
アメリカ合衆国で商業用として生産している唯一の州が、ハワイ州です。
アメリカでのもてなしとして、ホワイトハウスの公式晩餐会では、…
2019.07.26 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
モカ種(アラビカ種) <コーヒー豆 基礎知識>
モカ種
イエメンやエチオピアで栽培されています。
通称「モカ種」と言われ、一種類の品種からでなく、いくつかの在来種の混合品種で、特に決まった品種名がないので通称「モカ種」と呼ばれているようです。
マタリやハラー、シダモなど…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむコーヒー豆の基礎知識
スマトラ(アラビカ種) <コーヒー豆 基礎知識>
スマトラ
マンデリンで有名なスマトラ。
インドネシアに入ってきたアラビカ種をもとにした品種のようです。
大粒で長く丸い豆です。…
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむアフリカコーヒー豆の基礎知識
リベリカ種 <コーヒー豆 基礎知識>
リベリカ種
西アフリカ原産。
ロブスタ種と同じでそれぞれの栽培種が区別することが少ないようです。
1876年にリベリアでヨーロッパ人が見つけたとありますが、すでにアフリカ西岸の地域では栽培されていたようです。
アラビ…
PICKUP
-
ダイエット体験記 私は半年で10kg痩せました! 美味しいダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
-
ダイエットに最適なコーヒーが「ダイエット中の食事事情」に関する調査から明らかに!それは、ダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
-
『下北沢のコーヒー店が「恩送りカード」-ポイントためて他人にプレゼント』というニュースについて
-
「<コーヒー>信長に飲ませたいブレンド イベントで販売」という記事について
-
「コーヒーいれる技競う 神戸で全国大会」という記事について
-
「コーヒーが肝がんリスク低減に関連」という記事について