秋も深まり肌寒く感じる季節になってきましたね!
この時期になると「今年の『お歳暮』は何を贈ろう?」なんて考えてしまいますよね。
お歳暮って、毎年の事なので「何を贈るか」悩んでしまいます。。
せっかく贈るのだから相手には喜んでほしいものです。
今回はそんなちょっと悩ましい『お歳暮』についてまとめてみました!
そもそも『お歳暮』ってどういうもの?
お歳暮とは、「歳暮(せいぼ)」という字の通り、年の暮れに、日頃からお世話になっている相手へ「今年の1年もありがとうございました。これからもよろしくお願いします」と感謝の気持ちとして贈るものとされています。
年末の時期に神様への供え物を準備していた風習と、江戸時代の商人同士の挨拶回りが結びついて、今の「お歳暮」という形になったと言われています。
近年では、仕事の上司や取引先、習い事の先生など、目上の相手へ贈るものというより、親戚や親しい友人などの近しい人へも贈ることが増えてきています。
また、少し前までは「お歳暮を持って挨拶へうかがう」という形式が主流でしたが、今はインターネットや配送業も整っていることもあって「配送する」ことの方が多くなっています。
お歳暮を贈る時期についても、12月13日~20日までに贈るものと言われていましたが、近年では時期の意識は薄れ11月下旬~12月中旬に贈る傾向にあります。
お歳暮を贈る時のマナーについて
さて、実際にお歳暮を贈るときは、「のし紙」をかけることが一般的です。
「のし紙」は、紅白の花結び(蝶結び)の水引を選び、表書きは水引の上部に「御歳暮(またはお歳暮)」として、下部に自分の氏名を書きましょう。
のし紙のかけ方は、直接お歳暮を持っていく際は、包装紙の上からかける「外のし」の方が、相手にも「お歳暮をいただけた」と一目で分かるので良いようです。配送では、配送中にのし紙が破れたりする可能性があるので「内のし」で贈る方が多いようです。
最近では、パッケージのデザイン性や環境保護を考える「エコ包装」を推奨する店舗も増えてきているので、箱などに「短冊のし」を張り付けたりと、過剰包装をさけるスタイルもあります。
また、配送する場合は、お礼を伝えるため「挨拶状」の同封、または事前に別送することがマナーとなっていましたが、近年ではメールや電話で済ませたり、挨拶状を贈らないケースも多くあるそうです。
ただ、お歳暮はお世話になった人へ1年の締めくくりに感謝を伝える贈り物なので、一筆したためた方が、相手へのお礼としても伝わりやすく、その分届いたとき嬉しく感じてもらえ、良いのではないでしょうか。
もし「一度だけ」のお礼のつもりで贈る際は、お歳暮という名目ではなく「御礼」として時期も少しさけたり、「○○節は…」など理由を添えて贈ると良いです。
相手との立場が変わったり、付き合いがなくなってしまった場合は別ですが、お歳暮を一度だけ送って終わりでは「失礼」ととらえられてしまいます。
企業の中には、お歳暮などを一切受け取らない会社もあります。個人でも立場上、受け取れないや受け取らないということもありますので、贈る際は相手へ確認を取った上で、迷惑にならないように注意しましょう。
また、相手が忌中(なくなってから49日過ぎていない)の場合は贈ることができませんので、時期をずらし、相手にも連絡のうえ「寒中見舞い」として贈る方法をとりましょう。喪中の場合は贈っても問題ないとされています。
お歳暮ってどんなものを贈ればいいの?
やはり「お歳暮の定番」といえば、「ハム」や「お酒」をイメージするのではないでしょうか。
お歳暮を贈る時期は“年末”ですので、年末に重宝する食べ物や飲み物は喜ばれます。
また、個人・会社などの送り先によっても、選び方は変わってきます。
お子さんがいるご家族へは、ジュース類や洋菓子・和菓子など子供が喜ぶものや、消費の多い調味料や食用油、洗剤など奥さんが喜ぶものを。相手が年配の方であれば、お酒や乾物、コーヒーなど相手の好みを押さえた上で贈ると良いですね。
例えば↓<お歳暮に最適なドリップコーヒーギフトセット>
BACAS ドリップバッグセット
BACAS ドリップバッグ&チョコレートセット
会社などへも、部署や従業員の方のことを考え、お菓子やコーヒーなどの「詰め合わせ」が良いでしょう。また、贈る品物の値段は、3000円~5000円くらいに押さえておくのが無難です。
あまりに安すぎてはお礼の品としては貧相に感じられてしまいますし、高すぎるものもかえって良くありません。
もし、相手の嗜好がまったく分からないといった場合はカタログギフトを贈るのもおすすめです。
まとめ ー 相手の事を想って贈ることが一番大切。
いかがだったでしょうか。
お歳暮は日本独自の文化です。贈る際はマナーなどに十分注意が必要ですね。
ですが、お歳暮は日頃お世話になっている相手へ贈るものなので、マナーも大切にしつつ、1年の締めくくりとして相手への感謝を想って贈ることが一番大切です!