ターキッシュ珈琲=トルココーヒー
トルコで生まれたながい伝統あるコーヒーです。
2013年にトルココーヒーの文化・伝統がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
約450年前、オスマン帝国のイエメン統治者オズデミル・パシャによって、コーヒー豆が皇帝に献上されました。
イスタンブルで飲まれるようになってから、ヨーロッパに広まりました。
今でも、中東、北アフリカ、バルカン諸国で飲まれています。
用意する道具は、ティースプーン、ジャズヴェ(ジャズベ)というコーヒー用の鍋。
粉状のコーヒー豆をティースプーン一杯(一人分)と同じ量の砂糖とカップ一杯(一人当たり)をジャズヴェに入れて煮立てます。
沸騰したら火を弱め、浮かんできた泡をカップに入れます。
吹きこぼれる前に火を止めて、カップに注ぎます。
粉が沈んでから、上澄みを飲みます。
好みで、カルダモンで風味を付けることもあるようです。
飲み終わったカップの粉で「コーヒー占い」なんてことも、やってますよ。
トルコのことわざで、「一杯のコーヒーにも40年の思い出」とあります。
他人に一杯のコーヒーをごちそうすれば、その恩はどんな時でも思い出してもらえるという意味だそうです。
Coffeeコーヒーの話
2019.06.07 更新 コーヒーを知る楽しむ知るその他 1890 Views
ターキッシュ珈琲
PICKUP
-
ダイエット体験記 私は半年で10kg痩せました! 美味しいダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
-
ダイエットに最適なコーヒーが「ダイエット中の食事事情」に関する調査から明らかに!それは、ダイエットコーヒー R ROAST COFFEE / アールローストコーヒー
-
『下北沢のコーヒー店が「恩送りカード」-ポイントためて他人にプレゼント』というニュースについて
-
「<コーヒー>信長に飲ませたいブレンド イベントで販売」という記事について
-
「コーヒーいれる技競う 神戸で全国大会」という記事について
-
「コーヒーが肝がんリスク低減に関連」という記事について